itftennis– Author –
-
リトアニア遠征 5日目。
リトアニア遠征 5日目 ITF Junior G2 Siauliai Day 1 いよいよ本戦がスタートしました。 今日は、シングルス1Rです。 愛依は、16強に進出しましたが、智子は、Julia(RUS)シード4に残念でした。 とにかくJuliaのサービスが良く、サーブだけで持ってかれた感... -
リトアニア遠征 3日目 ITF Junior G2 Siauliai 愛依と智子は、成田からモスクワへ。 僕は、カンボジアから、バンコク経由でモスクワへ。 モスクワで、愛依、智子と合流し、バルト3国のリトアニアのVilniusへ向かったのでした。 Vilnius到着が23時。 ...
-
カンボジア遠征 2日目。
カンボジア遠征 2日目 ITF Junior G5 Phompenh 暢紀、華歩、無事合流しています。 昨日は、早めに身体を休め、今日は、午前2時間、午後から2時間オンコートでした。 ちょっと「え!」と思ったのは、コートが思ったよりも早くなっていた感じがします。 準備... -
ITFジュニアのポイントテーブルが改正になりました。 僕なりに、感じている事をまとめてみました。 今回の改正は、カテゴリー上位のG2大会以上のポイント増率が2倍前後に跳ね上がったのに対し、G3~G5までは、これまで通りのポイント配分と言う、なかなか...
-
ITFジュニア ポイント改正
ITFジュニアのポイントテーブルが大きく改正されました。 今回の改正を一言で表現すると、「ついにこの時が来たか」と言う感じです。 「グレード2以上」と「グレード3~5」のポイント配分の差が半端ないです。 これは、春先から夏まで、学校テニスや全日本... -
インド遠征 17日目。
インド遠征 16日目。 ITFジュニア J2 Kolkata Day 5 ダブルス決勝。 先週のSFと同じチームとの対戦でした。 先週は、愛依/Yu-Yunが勝ちましたが、今日は、4-6,6-7(3)でやられてしまいました。 2週連続のダブルスVが期待されましたが、なかなか勝負は思い通... -
インド遠征 14-15日目。 ITFジュニア J2 Kolkata Day 3-4 シングルス。 愛依、イタリアのAlessandraに惜敗です。 あと「1ポイント」を取る難しさの試合でした。 お互い、「勇気」「我慢」の繰り返しの苦しい内容でしたが、強くなるためには、こういう試合...
-
インド遠征 12-13日目。 ITFジュニア J2 Kolkata Day 1-2 昨日から、コルカタJ2の本戦がスタートしました。 愛依のシングルス1R、Laksharrya(IND)とでした。 3-6,6-0-6-2の逆転勝ちで、16強入りです。 昨日は、1stのサーブレシーブで苦しみましたが、2ndか...
-
インド遠征 11日目。
インド遠征 11日目。 ITFジュニア J2 Kolkata インドJ2、2大会目の開催地、Kolkataに移動して来ています。 このコルカタは、都市化が急速に進むインドの中で、昔ながらのインドが残っている都市で、「インドの中のインド」と言われています。 遠征的には、... -
インド遠征 10日目。
インド遠征 10日目。 ITFジュニア J2 NewDelhi Day 5 大会最終日。 愛依/Yu-Yun(TPE)のダブルス決勝。 シード1のBaszak(POL)/Maria(RUS)と対戦でした。 今日は、愛依のネットでのミス、Yu-Yunのサービスのパーセンテージで苦しみましたが、要所を踏...