ITF海外遠征– category –
-
ジンバブエ遠征 3日目
60 Harare 遥かなるアフリカ大陸。 アフリカ南部に位置するジンバブエ共和国の首都ハラレに入っています。 時差ボケのダメージは、思ったより軽くみんな元気です。 今大会の開催地ハラレは、標高1480mでボールがぶっ飛ぶ。 停電、断水が今のところ毎日。 ... -
マレーシア遠征 全日程終了
国内の政情不安を受けての緊急事態宣言によりJ30ニューカレドニアが出発間際にキャンセルとなり、エントリー締切後のJ30マレーシアにon-siteサインインからのリスケにもかかわらず9名もの有志が集結し、まさに怒涛の2週間が過ぎ去りました。 エントリー締... -
メキシコ遠征 18日目
200 Veracruz Day5 光、ベラクルーズ200大会シングルスQFでした。 予選3試合、本戦2試合を勝ち上がりのタフな毎日でしたが、充実の今週だったと感じています。 明日の早朝のバスで8時間掛け、来週の開催地タンピコに移動します。 そして、明後日予選スタ... -
メキシコ遠征 13日目
100&200 Veracruz ベラクルーズ大会、2週目の200大会予選に突入しています。 先週の100大会で、莉音子はコンディション調整で帰国。 光は、本戦3試合を勝ち上がりQFでした。 Week2の200大会の光、予選からのスタートでしたが、予選3試合を勝ち抜き本戦... -
メキシコ遠征 6日目
100 Veracruz 今年2度目の日本帰国後、滞在3日でメキシコに出発でした。 30時間ほど掛け、無事、次の開催地ベラクルーズに入っています。 到着2日間は、重い時差ボケ、メキシコ独特の刺すような日差しと80パーセントを超える湿度が強敵でしたが、ようやく... -
スリランカ遠征:全日程終了
雨雨雨のスリランカWEEK2は水浸しのクレーからハードコートに変更となり、ショートセットへのフォーマットチェンジが奈央巳にとっては追い風となりました。 降っては止み止んではまた降りの難しいコンディションながら最後まで集中を切らすことなくフ... -
サイパン遠征 5日目
J30 Saipan Day5 サイパン大会、煌ダブルス8強で、マレーシア大会に移動です。 これから日本便に乗り込み、タッチ&ゴーでマレーシア便で我妻コーチチームと合流です。 僕は、日本トランジットでメキシコに向かいます。 チームは、マレーシアとメキシコに... -
グアム遠征 14日目
J60 Dededo Week2 最終日 グアムWeek2、光シングルス優勝です!!!! 練習をして来たスピンサーブ、ストロークのフラット+スピン系の展開、ドロップショットがようやく安定してきた感がありました。 優勝おめでとう!!!! ここから、煌と僕はサイパンに移動し... -
スリランカ遠征 10日目
羽田発上海経由コロンボ行きの中国東方航空で5年ぶりにスリランカにやってきました。 今回の遠征はナオミとの2人旅 意気揚々と会場入りするも連日の WEEK1は何とかシングルスは消化できましたがダブルスはBEST8で打ち切り 今日からWEEK2の本戦がスタートの... -
グアム遠征 7日目
J60 Dededo 最終日 グアムWeek1、梓奈シングルス優勝です!!!! 強い横風の中でも、恐れずバックハンドのクロスを打ち込んでくる斉藤選手との決勝。今大会最高のレベルとゲーム性、アスリートファイトがある素晴らしい試合でした。 梓奈、我慢の時間帯キレず...